週末は冬晴れで気持ち良かったですね。
日曜日は外にいたのですが日差しが暖かくて
厚手の上着を着ていると汗ばむくらいでした。
日曜日に外にいた理由は、
娘の学童のドッチボール大会を観に行ったため。
地区の学童7校が集まって交流試合を毎年行っています。
昨年はコロナ禍で中止、2年ぶりの開催です。
観るだけではなく私は「審判」という大役もいただき
大会に参加させてもらいました。
私の審判の結果から先に書きますと、、、
数回に渡る誤審ありで子供たちの視線が厳しかった、泣
(だから私はインドア派の人間なんです、ごめんね)
お姉ちゃんは6年生として最後の大会。
大会の運営委員の役も担って
選手宣誓を友達と一緒に行いました。
堂々と宣誓していて立派に成長したなと感涙です。
(最近すぐに泣いてしまう)
妹ちゃんは2年生で昨年は開催されなかったため
今年が初参戦。
発達障害があるので1人で競技に参加することはできませんが
先生と一緒にコートに入りみんなと一緒に楽しめました。
(先生、みなさん、本当にいつもありがとうございます)
大会の結果は、
お姉ちゃんの学年、「準優勝」
妹ちゃんの学年、「準優勝」
1年生の学年、「優勝」
ということで私たちの学童全体で良い結果になりました。
みんなお疲れさまでした、頑張った成果が出せたね!!
そんな頑張る娘たちの力になれないかと
前日の夜に作った料理がこちら。
「■■ カレー ■■」
もしかしたらベタなのはカツ丼=勝丼とかなのでしょうけど
カツは妹ちゃんが食べないのでカレーです、笑
ご飯がお山になっていますが遊び心です。
先日ブログに記載したリュウジさんのレシピから
至高のカレーをまねて作成してみました。
1点レシピと大きな違いになってしまうのですが
カレーのルーがジャワカレーではなく
バーモントカレーになってしまったこと。
娘たちが甘口しか食べれなく
ジャワカレーの甘口が近隣に売っていなかったのが原因です。
これはしょうがない。
ではみんな揃っていただきます(感謝)
至高のカレー、どうでしょう??
妻も娘も「ナニコレ、美味しいね!」との見解。
確かに美味い。凄いコクがあります。
リュウジさんのレシピではよくニンニクを使われますが
コクを底上げしている気がします。
とにかく美味しいです。
動画に我が家のカレーがこれに置き換わったとありますが
私のカレーは今後このレシピがベースとなりますね。
ただ、やっぱり野菜が玉ねぎだけというのが少し残念。
特に娘たちには野菜を多く摂ってもらいたい。
次はこのレシピをベースに野菜も加えたいと思います。
気づいたら妻も娘もあっという間の完食です。
ごちそうさまでした。
【編集後記】-----
お姉ちゃん、
ドッチボールはあまり好きじゃないと言っていたけれど、
学童のみんなと出来る最後の大会を楽しめて
本当によかったね。
目標が「外野にボールをパスすること」としていたところ
頑張った甲斐があって「相手を当てること」ができたのは
神様からのプレゼントだと思います。
1つ1つ貴重な体験を積み重ねて
自分の糧として、どんどん素敵な女性になってください。
妹ちゃんは、
始めてのドッチボール大会頑張ったね。
うまくできなくてもいいから、みんなと一緒に体験して
その明るいキャラで周りのみんなを笑顔にして欲しい。
あなたがいるだけで周りのみんなが笑顔になる
そんな素晴らしいギフトを持っているのだから。
2人の成長が見れて
父は今日もとても満ち足りています。
ありがとう。
さはら