かぞくとおかねと人生と

不安と向き合い家族と歩む日々の記録

手探りの金融教育

娘たちが自分の人生を

自立して自由に生きるために

父として何を伝えることができるのか?

 

日々の娘の成長を見ながら

そんなことを考えてしまうのです。

 

このブログのタイトルにも入れていますが

私の考えとしては、

人生の中で重要なツールが「お金」であり、

 

自立と自由を得るためには

お金をコントロールする術を身につける

ことが不可欠なのではと思っています。

 

お金をコントロールできれば

全てが叶うとはもちろん思っていません。

 

お金をコントロールできずに

大切なものを失う可能性は大いにある。

 

自立した人生を歩むうえでの

獲得すべき基礎的なスキル

この表現がしっくりくるのかな。

 

人生の早いうちに獲得できれば

より有利になると思うのですが、

私の学生時代には

ほとんど教えてくれません

でした。

(通う学校にもよるのでしょうが)

 

2022年度からは高等学校で

金融教育必修化(義務化)

スタート。

 

小中学校は、2020、2021年度に

既にスタートしている!

(これ、本当?)

 

これにはちょっと期待しています。

 

一方で、

特に公立の小中学校において

上手く金融教育できるのか?

 

様々な家庭環境の子供がいる中で

授業をどのように運営するのだろう?

 

お金の話ってまだまだナイーブですし

お金は悪」という思想のご家庭も

一定数いらっしゃるような気がする。

 

金融教育が手探り状態でなくなり

その効果が明確に表れるまでには

まだまだ時間がかかるのかな。

(孫の代でうまく行きだすことを期待、笑)

 

という予想もあり

手探りながら父として娘のために

 金融教育に取り組もう

と決意しています。

 

私も日々勉強です。

 



父が娘に伝える自由に生きるための

 30の投資の教え

 ジェイエル・コリンズ 著

 小野 一郎 訳

 ダイヤモンド社 発行

 

例えばこんな書籍を読んでみたりして。

 

支出は稼ぎより少なくする

余りは投資する

 そして

借金はしない

 

わかりやすい、明確な主張です。

 

バイトを始めるようになったら

読んでもらいたいな。

 

お姉ちゃんが中学生になったので

お金に関する仕組みを少しずつ

理解してもらいたく、

次の2つの手続きを一緒に進めました。

 

自分名義の銀行口座の開設

→口座開設後は、貯金箱などに貯めていた

 お金を入金。

 自分の携帯で口座残高が確認できるように

 アプリを設定。

 

自分名義の証券口座の開設

→ジュニアNISA口座の開設。

 金融商品を選択し

 私からの入学祝い金で購入。

 「バンガート・S&P500

 自分の携帯で口座管理・確認が

 できるようにアプリを設定。

 

投資商品の購入に際しては

出来る限りお姉ちゃんが理解できるよう

説明して選択してもらったつもりですが

多分に私の考え方に影響を受けたものに

なってしまっていますね、笑

(私が一番買いたかった商品!)

 

いきなりは難しいので

お姉ちゃんが投資の知識を獲得して

将来的には自分の思想に沿った商品を

自分のお金で購入してもらえればと

思います。

(今は投資のイメージをつかんでもらえればOK)

 

手探りで進めています、

体系だった教育が出来ているとも

思っていません。

 

将来、娘たちが

お父さんはお金に一生懸命だったね

なんて、思い返してくれると嬉しいな。

 

娘たちが自立し自由に生きられるよう

一緒に勉強していきます。

 

さはら