かぞくとおかねと人生と

不安と向き合い家族と歩む日々の記録

知らないと損する

今日は暖かいです。

暑いくらいかな。

 

窓を開けて風を入れたいのですが

スギ花粉がまだそこにいらっしゃる、、、

 

来月には窓を開けられるかな~。

 

さて、

読書ネタなんですが、

がっちり読んだというよりは

必要なページだけ再読しました。

 

それが、こちら。

 

 

知らないと損する 池上彰のお金の学校

 池上 彰 著

 朝日新書

 

御存知「池上さん」の本です。

 

タイトルがいいですね

知らないと損する、、、

私、こういうキャッチに弱い、笑

 

最近のニュースは

もちろんロシアのウクライナ侵攻が

メインですが、

 

アメリカの利上げ」

「日本の金融政策維持」

「円安」

「物価上昇」

 

これらのキーワードが頻出し

私たちの生活面でも

大きなインパクトがあります。

 

実際に近所の商店街やドラッグストアの

商品の値段も影響が出ていて

買い物をしていてビックリ。

 

これらの驚きも

自分で料理を始めたり

家計収支をきっちりと

管理できるようになったからこそ

気づけること。

 

改めて

休職を通じて得たもの」も

大きかったなと痛感します。

 

ということで、

改めてニュースのキーワードを

本書で確認し、復習しました。

 

池上さんの解説はわかりやすいですね。

私は聞きやすくて好きです。

 

もちろん編集者がいらっしゃるのですが

本書も池上さんらしく

説明が長くなく要点がまとめられており

知識として頭に残りやすくて

なおかつ読みやすいです。

 

本書は2019年に新版として

発行されたようですが

今後も改版されるといいなと思います。

 

気になるときにライトに読み返せる

「1冊」として重宝しそうです。

 

ご興味のある方はライトに読めますので

ご一読いただければと思います。

 

本を読んで知識をつけた内容が

実社会での体験を通じて

身をもって理解できる。

 

最高の勉強法ですね!!

 

人生まだまだ勉強勉強、笑

 

【編集後記】-----

 

昨晩も夕食の支度に時間が無い、涙

 

仕方ないか、と割り切って

■■ 豚肉・キャベツ・もやし蒸し ■■

 

 

本当に、全て鍋に入れて

蒸した」だけ。

 

味ぽん頼み」です、笑

 

でも意外や意外、

妻と娘の評価は上々でした。

 

よかった(ホッ)

 

さはら

いくつになっても嬉しいものです

朝から暖かく4月らしい気候。

 

スギ花粉も下火になりつつあるのかな。

薬なしでも割と平気になりました。

家族みんなの症状も落ち着いている。

(よかった!)

 

さて、

4月は私の誕生月」なんです。

もう、かなりいい年齢になりました、笑

 

自ら「今月は私の誕生日だよ!」なんて

周りに触れ回るのも恥ずかしい年齢。

 

私の誕生日を知っているのは

家族(親戚含む)くらい。

あ、あと仲の良い学童繋がりのパパ友も。

私は「そのくらいで充分」だと思っています。

 

でもお祝いされると

いくつになっても嬉しいものですね

 

先週末に弟家族が

我が家に突然遊びにきてくれまして

サプライズの誕生会」実施。

 

(サプライズ過ぎて、

 妻とお姉ちゃんは外出中、笑)

 

美味しい肉を用意してくれて

お腹一杯に振る舞ってくれました。

(画像を残すのを忘れた、、、)

 

さらに、こちら。

 

セットアップ!?

 

先月だったか?

「何か欲しいものある?」と聞かれたので、

「ジャージ上下かな?」なんて

お気楽に答えた記憶があります。

 

誕生日プレゼントに

セットアップ」(ジャージといわないの?)

をいただきました。

 

とても素敵です、素敵すぎです。

大好きな「プーマ!

 

家族みんなで一生懸命選んだよ」と

弟の娘ちゃんがプレゼントの際に

教えてくれました、涙

 

このおっさんに似合うのかだけが

心配、、、

 

弟家族のみんな、

本当にありがとう!!

 

これを着て1年頑張ります。

 

【編集後記】-----

 

妻とお姉ちゃんから

我が家の誕生会は今週末!

と通知がありました、笑

 

気持ちだけで十分なのに、、、

ありがとう。

 

いくつになっても、

何度祝われても

やっぱり嬉しいものです。

 

さはら

旬の物でパワーチャージ

ゴールデンウィーク(GW)が

見えてきました。

 

4月中~下旬はGWを意識して

駆け込み業務が入ってきます。

 

まだまだ仕事を振られると

心の中がドキドキ・モヤモヤすることが

多いです。

 

こんなこと言ってはいけない

頭ではわかりつつ

 

「これって私の仕事なの?」

「復職時に聞いていた話と違う!」

 

そんな思いが頭をよぎることが

多くなりました。

 

復職時の初心に戻って、

小さい歩幅で一歩ずつ

歩んで行きます。

 

さて、料理ネタから。

 

春キャベツって甘くて美味しいな、

ということで結構多投しています。

 

妻と娘は少し飽き気味ということで

自分用のおかずに

■■ 春キャベツステーキ ■■

を作りました。

 

 

自分用なので見栄えは悪いですが

簡単に作れて美味しい!

 

フライパンにバターを溶かして

キャベツを載せ、

両面焼いて最後に醤油をたら~。

 

芯まで柔らかく、

ほとんど余すことなくいただきました。

 

妻と娘には

■■ ニラ玉、豚肉添え ■■

 

ニラ玉がメインです、笑

 

ニラも一年中、お店に並んでいますが

旬は春」なんですね。

 

ニラ玉を焼き上げてみたら

イメージより小さくなってしまい

急遽、豚肉を添えました、笑

 

みんな揃っていただきます(感謝)

 

ニラは

味・香りとも強くパンチあり」最高!

 

卵がニラの味をマイルドに整えてくれて

ごま油をアクセントに、こりゃ美味しい。

 

妻も娘も「パパのニラ玉、美味しい!

と中々の評価をいただきました。

 

みんな完食、

ごちそうさまでした。

 

ニラパワーで

GW前の忙しい4月を乗り切ろう!!

 

さはら

あの娘と一緒

f:id:sahara-san:20220418132956j:plain

2つ並んだヤシの木

土日休みは本当にあっという間。

週休3日の導入が進むと嬉しいな。

 

先日もブログで書きましたが

7月開催の学童キャンプの準備があり

7月迄の土日は何かと作業が発生しそう。

 

でも、

学童のための作業は前向きに取り組める

 

本業の作業時のモチベーションとの差に

改めて考えてしまうものがあります、、、

 

自分が本当にやりたい事って、、、

 

危ない!

これを考え出すと「沼にはまる

今日は一旦脇に置いて、笑

 

さて、

週末に学童保護者全体の

新年度キックオフがありました。

 

「新年度役員会」

「新年度保護者総会」

「4月度保護者会」

 

合計3時間」のハードな中身。

 

会の中で

学童に新たに入所された家庭が

各係に割り振られて、

今年度の体制が完全に固まる。

 

私の担当するキャンプ係には

新たに「2家族」が加わってくれました。

 

その内の1家族は、

妹ちゃんと同じ小学校

同じ特別支援学級に通う

同学年の女の子のご家庭。

(会長が配慮してくれたのでしょうね)

 

このご家庭、

放課後の預け先を色々と

検討していたところ

我が家の妹ちゃんが放課後に

いつもとても楽しそうに

 学童に向かっていく姿

をみて学童に興味をもって

くれたらしい。

 

妻どうしの間で事前の入念な

コミュニケーションを経て

最終的に我が家が学童に紹介する形で

入所の運びとなった。

 

発達障害を抱えた我が家の妹ちゃんを

1人抱えるだけでも

日々の配慮は大変であると想像できる。

 

そのような中で

新たな支援児童の受け入れを

躊躇することなく、

快く認めてくれた学童の先生に

我が家からも心から感謝したい。

 

小学校でも一緒。

学童でも一緒。

あの娘が傍にいてくれる幸せ。

 

妹ちゃんはコミュニケーションに

難があるので

面と向かって喜びを伝えることは

全くないけど

きっと喜んでいるに違いない。

 

障害の内容も全く違う2人。

気が合うんだか

合わないんだかわからない2人。

 

でも

いつも一緒の2人

 

これからも

お互いに手を取り合い

お互いに支え助けあい

明るく元気に成長してもらいたい。

 

学童に関わる親として

2人を含めた学童児みんなが

安心して健やかに成長できるよう

支援していきたい。

 

改めて身の引き締まるキックオフ

でありました。

 

私の本当にやりたい事って、笑

 

さはら

中学生は夜も忙しい

寒いです、、、

 

台風の影響で朝から大雨。

本当、在宅勤務ができることに

感謝しないといけない。

 

我が家では

4月から新たな生活リズムが

刻まれ始めています。

 

まだまだ新たなリズムに慣れません。

 

特に、

娘が中学生になったことによる

リズムの変化はとても大きいなと

感じています。

 

小学生の時は、

学校が終わった後、娘は自ら学童へ行き

親が19時前に学童へ迎えに行って帰宅、

これがメインのリズム。

 

習い事がある日は

学童から習い事へは娘が自ら行き

習い事終わり、遅くても19時には

親が迎えに行き帰宅。

 

何が言いたいのかというと

「19時30分にはみんなで食卓について」

「いただきます」が言えていた。

(親のどちらかの残業は一旦置いておきまして)

 

中学生になってリズムの狂う原因が

習い事の開始・終了時刻

 

考えてみると

まだ幼い小学生への安全面の配慮や

中学生の授業後の部活動参加への配慮が

あるのでしょう。

 

平日の習い事、

開始時刻が概ね「18時もしくは19時

終了時刻が「21時になることも!!

 

親と子供が選択したうえでの

この時刻となっているのは承知ですが、

中学生になると夜も忙しいのね

 

そうなると困ってしまうのが

夕食の時間

 

f:id:sahara-san:20220415143638j:plain

 

習い事の後の就寝直前に食べさせるのも

どうかと思われるので、

みんなで揃って食べられないのは仕方なく、

習い事の開始前に何とか食べさせなければ。

 

変わらず現在も私が在宅勤務の日には

私が夕食を作っている。

 

4月前も勤務終了後から19時までに

夕食を手早く作ることに悪戦苦闘

していたが、

習い事の日は更に時間がない!

 

いや~、厳しいです、涙

 

出来合いのものを並べようかな、、、と

心が折れそうになりますが

 

出来る限り、いやいや、

慣れて上手くこなせるようになる迄

汗かきながら頑張ってみたい。

 

ハヤシライスを多投しそう、笑

 

もっと手早くできる料理も多々あるさ。

 

新たなリズムに早く慣れるよう

頑張ります。

 

さはら

競馬の書籍から

f:id:sahara-san:20220414144046j:plain

馬のゼッケン サインは福永騎手

 

台風1号が日本近海を進んでおり

関東地方は雨模様。

 

気温も昨日からグッと下がってしまい

台風接近による気圧の関係も

影響しているのでしょうか

何となく気分が上がりません。

 

無理して気分を上げることもなく

このまま過ごします。

 

さて、

今月は愛馬の出走もなさそうですので

競馬関係のネタは作れないかな~、と

思っていましたが、

競馬関係の書籍を購入し読了したので

記載してみます。

 

馬を語り、馬に学ぶ

 JRA調教師 矢作 芳人 著

 廣済堂出版 発行

 

私、馬券はほとんど購入しませんので

「馬券で儲ける」的なギャンブル要素の

競馬書籍は持っていません。

 

持っている競馬関係の書籍は、

 

・馬の血統に関するもの

・馬の馬体に関するもの

・調教師の仕事術に関するもの

 

大きくはこの3分野、

文章にするとかなり「マニアックな領域

 

それもこれも

一口馬主として成果をあげるために

参考となりそうな書籍を集めてきたため

このようなラインナップとなりました。

 

今回の書籍は著者の肩書からわかる通り

「調教師の仕事術」に関する内容です。

 

矢作調教師

私の大好きな調教師です。

 

残念ながら、今までに私の愛馬が

お世話になったことはありません、涙

 

チャンスはありました。

 

私が一口馬主デビューをして間もなく

矢作調教師も厩舎を開業して間もないころ、

 

まだ無名の矢作調教師に預託予定の馬が

私の目に留まり、最終候補まで残りました。

 

もう一頭、最終候補に残った馬の預託先が

矢作調教師と同じタイミングで開業した

河内調教師!!

 

河内調教師といえば競馬ファンならご存じ

牝馬の河内騎手!!

 

騎手として数々のGⅠを獲得され、

あの武 豊騎手の兄弟子です。

 

河内調教師に預けられる馬であれば

武 豊騎手も率先して乗ってくれるのでは

という淡い期待もあり、

最終的に河内調教師の馬を選んでしまった。

 

結果論ですが、

私の選んだ(河内厩舎)馬 生涯0勝

矢作厩舎に入った馬 生涯3勝

もの凄く悔しい想いをしたことを

今でもはっきりと覚えています。

 

(誤解のないように、

 河内調教師の腕が悪いという話では

 全くありません)

 

私が後悔したのは、

表面的な知名度やミーハー気分によって

 最後の重要なジャッジをしてしまった

ということ。

 

矢作調教師の馬を見送ったすぐ後に

矢作調教師の出された書籍を熟読し、

仕事のスタイルや論理的な考え方に

 私自身が大いに感銘を受けてしまった

ということ。

 

なんであの時、ジャッジする前に

もっともっと情報収集しなかったのか、、、

 

既に時遅し、、、

 

その後、矢作調教師は一気に

調教師界のトップに駆け上がられて

私の予算では全く手の届かないゾーンに

行ってしまわれました。

 

おっとっと、気づいたら

本書の内容からは、だいぶズレている。

 

本書もそうですし、本書の他に

矢作調教師は何冊か書かれていますが、

競馬に紐づけて書かれているものの

 

「論理的な思考に基づく行動とは」

「組織づくりとは」

「人材育成とは」

 

競馬に興味の無い方にも

得るものが多い内容となっています。

 

一口馬主でいらっしゃる方は

 

「そりゃトップ調教師でいられるわけだ」

「自分も矢作厩舎の馬を持ちたい」

 

と思わせる内容です。

 

ご興味のある方は是非ご一読ください。

 

う~ん、

やっぱり今でも

矢作厩舎の馬をもってみたい。

 

そんなチャンスが

果たしてくるのか!

 

さはら

 

新体制スタート

f:id:sahara-san:20220413131614j:plain

 

いや~、暑いです、汗

 

お昼休憩に買い物ついでに

ちょっと近所を散歩しただけで

じんわりと汗をかいてしまいます。

 

近所をブラブラと歩くだけですが

冒頭のピンクの綺麗な木を発見。

 

何ていう木なんだろう??

 

軽く検索しただけなので

ハズレているかもしれませんが

トキワマンサク」?

(うーん、初めて聞いた、、、)

 

まだまだ知らない事が一杯です。

 

さて、

早いもので4月も半分近くが

過ぎてしまったのですね。

 

私も幾つかの組織に属していますが

年度も変わり新体制への移行も

順次始まっております。

 

所属組織の1つ、娘の「学童保育」では

今年度は「副会長」となりました。

 

昨年までは「キャンプ係」という

係の中の一担当という位置づけでしたが

役員会」の一員に加わることに。

 

副会長は各係と役員会を繋ぐ

橋渡し的な位置づけとのこと。

 

私は出身母体の

キャンプ係を担当する副会長

になるそうです。

 

以前にこのブログでも少し触れましたが

キャンプ係には別途、

係内の最高執行責任者である

野営長」がおります。

 

よって、

キャンプ係の運営における私の役割は

あくまで野営長の補佐。

 

副会長と野営長は、どっちが大変??

野営長でしょ!!、笑

 

そんなことを考えたりして、

お気楽です。

 

そんな感じで、

旧副会長からの引継ぎはどうしようかな~、

先方に任せて気楽に待っていようかな~、

何て考えていたら、まてよ!?

 

私がキャンプ係の引継ぎをしなければ

 新キャンプ係がスタートできない!?

 

キャンプ係は今年一気に世代交代したから

 旧キャンプ係を知っていて

 引き継ぐことができるのは私だけ!?

 

一気に嫌な汗が噴き出てくる、、、

 

急いで今年度の野営長と事務長に連絡をとり

先週末に先ずは小規模ながら

引継ぎキックオフの打ち合わせを実施。

 

野営長と事務長に

引継ぎありがとうございます、

 頑張ります!

といっていただけたので、ちょっと安心。

 

副会長にはなりますが

私もキャンプ係に入れてもらえますので

今年度のキャンプを一緒に作れる。

 

今年度もキャンプ係を

楽しんでやっていきたいと思います。

 

んん、まてよ、、、

私の今年度の担当は「副会長」だった、、、

全く引き継いでいない、、、

副会長が何をするのかわからない、、、

 

冷汗(じわ~)

 

さはら